行事・企画展・特別企画

行事・企画展・特別企画

令和4(2022)年度 年間予定

  • 3月2日(水):春季開館
  • 3月6日(日):初午祀 (昨年に引き続き、新型コロナウィルス対応のため飾り付けや神楽奉納は行わず、お供えと祝詞のみあげます)
  • 3月23日(水)〜4月3日(日):上巳の節句飾り 本年は、古流松應会こころの花主宰 大郷理明氏の添え花も併せてお楽しみ下さい。
  • 4月23日(土)・24日(日):日本桜草古式花壇飾り
  • 5月18日(水)〜6月5日(日):端午の節句飾り 本年は、古流松應会こころの花主宰 大郷理明氏の添え花も併せてお楽しみ下さい。 ※6/5(日):庭の柏の葉を用いた柏餅の販売を行います。
  • 6月15日(水)〜7月31日(日):夏障子
  • 7月2日(土):緑陰講座 各界の先生をお招きして緑の木陰でお話を伺う「緑陰講座」。本年は、史料集『髙梨家近世文書』編者の東洋大学文学部名誉教授・白川部達夫先生に、史料から読み取れる上花輪村の姿をお話頂きます。
  • 7月21日(木):上花輪のお祭り
  • 8月1日(月)〜8月31日(水):夏季休館
  • 9月1日(木):秋季開館
  • 9月10日(土):十五夜月見飾り
  • 11月20日(日):恵比寿講
  • 12月5日(月)〜令和5年(2023)2月28日(火):冬季閉館
PAGE TOP